勉強に「本当に必要なもの」だけを追求しました。
自習室KAKOIが多くの学習者に選ばれ続けるには、明確な理由があります。
01. コンセプト:その名の通り「囲い(KAKOI)」のある没入空間

自習室KAKOIの最大の特徴は、屋号の由来でもある「囲い(半個室ブース)」です。
周囲の視線や気配は、集中力を削ぐ最大の要因です。当自習室では、設計段階から「視線の遮断」を計算し、カーテンと高いパーテーションで周囲をシャットアウトしています。
「人の目が気にならない」「自分だけの空間に籠もれる」。
この安心感が、深い集中力を生み出し、学習効率を劇的に向上させます。
02. 設備:科学的根拠に基づいた「疲れにくい椅子」

長時間勉強・作業をする上で、最も重要な投資設備は「椅子」です。
当自習室では、オフィス家具メーカー「イトーキ」等の高機能チェアを採用しています。
「長時間座っていても腰が痛くならない」「疲れにくい」という評価は、Googleレビューでも数多くいただいております。身体への負担を減らすことは、科学的にも集中力を維持するための秘訣と言われています。
03. 信頼:全店舗150件超。更新され続ける「生きた口コミ」

自習室を選ぶ際、Googleマップの口コミは重要な判断材料です。他社の平均的なレビュー数は30〜100件程度で、更新が止まっていることも少なくありません。
一方、KAKOIは1店舗あたり150件以上のレビュー数を誇り、かつ「常に新しい口コミ」が更新され続けています。
私たちはレビューを単なる宣伝ではなく、「現状の把握」と「改善のモニタリング」のツールとして活用しています。
「一時的に増えただけで、最近の投稿がない」という状態では、現在の品質が担保されているか不安です。KAKOIは常にユーザーの声に向き合い、リアルタイムで環境改善を続けています。
04. 運営スタイル:あえて「ゴミ箱」を置かない清潔さ

KAKOIでは、セルフ清掃・無人運営を行うことでコストを抑え、その分を「高機能チェア」や「設備」に還元しています。
その一環として、「ゴミ箱」を設置していません。
一見不便に思われるかもしれませんが、これには理由があります。
ゴミ箱がある自習室は、溢れたゴミや臭いが原因で不衛生になりがちです。KAKOIでは代わりに「持ち帰り用のレジ袋」を全店に常備し、ご自身のゴミをお持ち帰りいただいております。
この「ひと手間」にご協力いただくことで、虫や異臭の発生を防ぎ、どの自習室よりも清潔で快適な空間を維持しています。数百件に及ぶ高評価レビューは、この運営スタイルが「勉強する人にとってベストな選択」であることの証明です。
当自習室では、集中できる環境を守るために厳格な利用規約を設けています。
05. 安心:全デスクを24時間見守る「防犯カメラ」

無人運営におけるセキュリティの要として、「全てのデスク」をカバーする防犯カメラを設置し、24時間体制で録画・監視を行っています。
出入り口だけでなく、手元のスペースまで記録されていることが、犯罪はもちろん、迷惑行為やマナー違反への強力な「抑止力」となっています。
「常に見守られている」という安心感が、女性の方や深夜利用の方にも支持されています。
06. 立地:全店舗が「駅から徒歩3分以内」の好アクセス

「移動時間は、勉強時間ではない」
私たちはそう考えます。貴重な学習時間を移動で浪費しないよう、KAKOIは全ての店舗を「最寄り駅から徒歩3分以内」の好立地に出店することにこだわっています。
また、駅チカであることは「通いやすさ」だけでなく「安全性」にも繋がります。
人通りの多い駅前エリアや大通り沿いにあるため、夜遅くの帰宅でも暗い夜道を歩く必要がなく、女性や学生の方でも安心してご利用いただけます。
07. 時間:受験生に休みなし。「365日・年中無休」
学習の習慣化において、「行きたい時に開いていない」ことは最大のストレスです。
年末年始、お盆、ゴールデンウィーク…。世間が休んでいる時こそ、差をつけるチャンスです。
自習室KAKOIは、全店舗が「365日・年中無休」で営業しています。
「今日は祝日だから休みかも…」と心配する必要はありません。KAKOIはいつでも、あなたの努力を受け止める場所として開放しています。
08. ネットワーク:近隣7店舗(全175席)で気分転換が可能

KAKOIは文京区・豊島区エリアを中心に、ドミナント(集中)展開しています。
江戸川橋、本郷三丁目、巣鴨、後楽園、春日、文京シビックセンター前、千石の計7店舗・全175席をご用意。
同じ場所で勉強し続けて煮詰まった時は、別の店舗へ移動して気分転換(スイッチ)する。そんな使い方ができるのも、グループ店舗ならではの強みです。
「今日は会社近くの春日店」「休日は家の近くの千石店」のように、ライフスタイルや気分に合わせて最適な学習場所を選べるため、モチベーションを高く維持できます。
09. 設備:清潔で気兼ねない「男女別トイレ」の完備

多くの自習室テナントで課題となるのが「男女共用トイレ」の問題です。
KAKOIでは、女性ユーザー様からの「共用は使いにくい」「音が気になる」という切実なご要望を真摯に受け止め、店舗開発の最優先事項として改善を行ってきました。
その結果、1号店である千石店(構造上共用)を除く、KAKOIブランドのその他6店舗すべてに「男女別トイレ」を導入しました。
長時間滞在する場所だからこそ、水回りのストレスをゼロに。清潔で気兼ねなく使える環境は、KAKOIが選ばれる大きな理由の一つです。
10. システム:面倒な対面なし。制限なしの「1日無料体験」

多くの自習室では、見学に「スタッフとの日程調整(対面)」が必要だったり、「見学のみで利用不可」「利用は2時間まで」といった制限・制約が少なくありません。
しかし、自習室KAKOIは違います。
私たちは「実際の雰囲気や使い心地を納得いくまで確認してほしい」という想いから、業界でも珍しいプロセスを採用しています。
- オンライン完結:面倒な日程調整や対面手続きは一切不要。
- 最短当日から:思い立ったその日にWEB予約し、すぐに利用可能です。
- 丸1日使い放題:6:00〜24:00の間、時間を気にせずフルに使えます。
朝の出勤・通学前の朝活に試したり、仕事帰りに立ち寄って集中力を確かめたり。ご自身のライフスタイルに合わせて自由にお試しいただけます。
「入会してから後悔してほしくない」という顧客ファーストの姿勢が生んだ、KAKOI独自の無料体験システムです。
