快適で清潔な学習環境を守るために|指定席プランの利用ルールと清掃について

自習室KAKOI 指定席プランの新ルール(床置き禁止・整理整頓・スタッフ清掃)と快適な学習環境維持についてのお知らせ

いつも自習室KAKOIをご利用いただき、誠にありがとうございます。

本日は、当自習室の人気プランである「指定席プラン」について、すべてのお客様に快適な学習環境を提供し続けるための重要なお知らせがございます。

自習室KAKOIの指定席プランは、ご自身専用の席として勉強や仕事に没頭できるため、大変好評をいただいております。しかし、一部の座席において「私物の床置き」や「過度な持ち込み」により、本来の学習スペースとしての機能や衛生面が損なわれるケースが見受けられるようになりました。

当自習室は公共のスペースであり、一つのブースの乱れは施設全体の「集中できる空気」を乱す原因となります。

また、私たちは皆様に常に清潔な環境でご利用いただくため、スタッフによる定期的なブース内清掃・巡回を徹底しております。その際、荷物が散乱していると十分な清掃が行き届きません。

そこでこの度、自習室KAKOIとしての品質と清潔さを維持するために、「指定席プラン」の利用ルールを再定義いたしました。

厳しい内容も含まれますが、「ルールがしっかりしているからこそ、KAKOIは快適だ」と感じていただける環境作りのため、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。


目次

快適な環境維持のための指定席プラン利用規約・ルール

ご契約プランが「指定席」の場合は、契約の指定席以外の座席はご利用いただけません。指定席プランをご利用される方が自分の部屋のような利用を避けるために下記のルールを設けておりますのでお守りください。

1. 私物の管理について(床置きの禁止)

  • 帰宅する際、私物を天板に置くことは可能ですが、床に私物を置いたままにする行為は禁止です。
  • 利用中でも90分以上席を離れる場合は、私物を天板の上に整理し、床には一切の私物を置かないでください(清掃等の妨げになります)。
  • 壁掛けフックに物を吊り下げることは可能ですが、1kg以上の物を吊り下げてフックが壊れた場合は修繕費として9,000円を請求いたします。

2. 清潔な学習環境の維持

  • 荷物の整理整頓を心がけてください。ブース内が第三者から見て不衛生だと判断される状態は禁止いたします。
  • 飲食後のゴミ(弁当殻や飲みかけのドリンクなど)は当日に必ず持ち帰り、指定席に置いておくことは禁止します。

3. 備品の持ち込み・設置制限

  • 荷物を置くための折り畳み机やボックス棚などの備品の持ち込み・設置は禁止です。

4. 違反に対する処置

  • 上記規約に違反した場合、契約解除を含む厳しい処置を行うことがあります。

■ スタッフの立ち入りと清掃について

前述の通り、衛生管理のためスタッフが指定席ブース内に立ち入り、清掃や点検を行うことがございます。「自分だけの場所だから何を置いても良い」という認識ではなく、あくまで共有施設の一部であるという意識を持ってご利用いただけますと幸いです。

皆様が目標に向かって集中できる、清潔で質の高い学習空間を維持するために、重ねてご協力をお願い申し上げます。

無料体験のご案内

まずは自習室の雰囲気をお試しください!

気になる全ての店舗を1日で見学・体験できるフリーパスを提供しています。
集中できる勉強スペースをお探しなら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松尾 大造のアバター 松尾 大造 代表取締役

インプラス株式会社 代表取締役。自習室KAKOI(かこい)創業者。

大学受験を志す娘の保護者としての経験と、従来の自習室に対する課題意識から自習室KAKOIを創設。文京区を中心に7店舗を展開し、月間1,000人以上の方に利用される学習空間を提供しています。

全店舗の半個室ブース設計、利用プラン、経営戦略のすべてを手掛けており、「学習効果を最大化する環境」の実現に情熱を注いでいます。

利用者の安心安全を最優先し、デスク単位の防犯カメラ設置やデジタルキーによるアクセス管理を業界に先駆けて導入・運用しています。

目次